お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

4

【初学者歓迎】だれでももくもく会 5/04 (水)

オンラインのみ

Organizing : Komiya

Hashtag :#もくもく会
Registration info

オンライン

Free

FCFS
1/12

Description

だれでももくもく会

Sorry... This event is in Japanese only.

どんなイベント?

休みの日、だらけてしまったりしませんか?
オンラインで繋がっておくことで、集中して作業や勉強をしようという会です。
無言、途中参加、途中退出、ちょっと抜けてまた戻ってくる、などなど自由です。
もくもく中に別のオンライン勉強会に参加みたいなことも全然OK。
ゆる〜くやっているので、お気軽にご参加ください。

テーマ

何でも OK!

  • コードをかく
  • ブログをかく
  • 絵をかく
  • 本を読む
  • 数学やる

...などなど

当日の流れ

  • 時間になったら各自自由に始めて下さい (もくもくでも雑談でも)
  • 今日やることを Slackの もくもく会 チャンネルにポストしてください(任意)
  • はじめての方は Slackの 自己紹介 チャンネルにポストしてもらえるとうれしいです
  • 終了30分前くらいから成果発表を行います
  • 終了後に残って雑談などしていって頂いても大丈夫です

成果発表ってなにやるの?

ZOOMを使って、「今日はこんなことやりました」を共有します。
「発表を意識することで学習の質を上げたい」といったところが趣旨ですので、「こんな初歩的な内容で...」みたいなことは気にしないで下さい。
マウント厳禁です。
URLは当日Slackで通知します。

  • 自由参加
  • カメラOFFもOK
  • 一言、二言でもOK
  • 聞くだけ参加もOK
  • 無言で離脱もOK

こんな感じですので、お気軽にご参加ください。

Slack

全体連絡などSlack上で行います。
事前にこちらの招待リンクからご参加ください。
Slackの様子を見てから、もくもく会の参加を考えてもらっても大丈夫です😁
雑談などもご自由に!
イベントの時間外にもお使い頂いて大丈夫です。

https://join.slack.com/t/daremoku/shared_invite/zt-e79jvgyo-2wR9Vc1FnqwXht6hVBD6OA

主催者

元フロントエンドエンジニアで、現在は機械学習やデータ分析分野で働いています。
私自身、駆け出しですので初学者の方や学生の方もご遠慮なく!

DM 開放してますので、ご連絡はこちらまで。
https://twitter.com/komiya_____

注意

予告なく、イベントを中止させて頂く場合がございます。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Komiya

Komiya published 【初学者歓迎】だれでももくもく会 5/04 (水).

04/25/2022 06:14

【初学者歓迎】だれでももくもく会 5/04 (水) を公開しました!

Group

だれでももくもく

Number of events 231

Members 220

Ended

2022/05/04(Wed)

13:00
19:30

Registration Period
2022/04/25(Mon) 00:00 〜
2022/05/04(Wed) 19:30

Location

オンライン

オンライン

Organizer

Attendees(1)

take0212

take0212

【初学者歓迎】だれでももくもく会 5/04 (水) に参加を申し込みました!

Attendees (1)